着物の丸洗いクリーニング
着物クリーニングなら「やまなか」へ
- まずはお電話にてご予約いただき、ご来店ください。
- 専門スタッフがお着物の状態を確認いたします。
- お着物の状態に最適な方法をご提案し、一点一点丁寧に仕上げます。
着物クリーニング料金表 (税込み価格)
商 品 名 | クリーニング 料金 |
---|---|
黒留袖・色留袖 | 12,000 円 |
振 袖 | 10,000 円 |
訪問着・付下げ | 9,500 円 |
色無地・小 紋 | 8,500 円 |
大 島・結 城 | 8,500 円 |
つむぎ | 8,500 円 |
コート・羽 織 | 7,000 円 |
ハカマ | 7,000 円 |
袋帯・名古屋帯 | 6,500 円 |
振袖用 長襦袢 | 6,500 円 |
長襦袢 | 6,000 円 |
納 期 | 約2カ月 |
● 絞りのお着物・コート・長襦袢は プラス 2,000円となります。
● クリーニングでは落ちないしつこい汚れには、別途シミ抜き料金がかかります。(お見積り無料)
浴衣のクリーニング・染み抜きは取り扱っておりませんので、あらかじめ御了承ください。
子供用の着物クリーニング料金(税込み価格)
子供用 一つ身の着物 | 6,000 円 |
---|---|
子供用 三つ身の着物 | 6,500 円 |
子供用 四つ身の着物 | 7,000 円 |
子供用 ハカマ・羽織 | 5,500 円 |
子供用 長襦袢 | 3,500 円 |
被 布 | 4,500 円 |
納 期 | 約2カ月 |
小物クリーニング 料金(税込み価格)
帯揚げ・重ね衿 | 1,500 円 |
---|---|
半 衿 | 1,000 円 |
タ ビ | 800 円 |
納 期 | 約1カ月 |
クリーニング以外にも、カビ取り・ヤケ直し・サイズ直し・仕立て直し・染め替えなどお着物のお手入れに関する事なら何でも賜ります。
お支払い方法
お支払いは前金制となります。
現金または、下記の各種カード払い・キャッシュレス決済がご使用できます。
ご予約の仕方
「やまなか」へのお着物の持込みはご予約制になっております。
クリーニングご希望のお客様は、お電話・LINE・メールにてご予約下さい。(当日予約は不可)
なお土日は混み合いますので、お早めのご予約をおすすめします。
(ご予約は1ヵ月前から可能です)
「やまなか」へのアクセス
【 地下鉄 】
● 伏見駅1番出口より徒歩6分
● 丸の内駅5番出口より徒歩4分
【 お車 】
● 名古屋高速「錦橋IC」「丸の内IC」より10分
● Googleマップにて詳しい地図をご覧ください。
● お車のナビにはこちらの番号を入力して下さい。052-231-2705
● 駐車場は店舗前パーキングをご利用ください。
「やまなか」の着物丸洗いクリーニング
名古屋市の着物専門店「やまなか」は 皆様の大切なお着物を創業155年の技術で丸洗いさせて頂いております。
よく お客様から「着物をクリーニングしたら、生地が傷んだり、風合いが変わったりしないの?」と お尋ねになられる事がございます。
「やまなか」では 着物専門店として今まで培ってきたノウハウを生かし、そのお着物の種類と素材に最も適した方法で、クリーニングさせて頂きますのでどんな種類のお着物、帯、長襦袢でもご安心下さい。
お着物が本来持っている生地の風合いや温かみを損なうことなく 丁寧に丸洗いをさせて頂きます。
和服は洋服ほど流行がございませんので、着用後のお手入れを こまめにしておけば、何年たった後も気持ち良く着ていただけます。
また丸洗い以外にも、部分染み抜きや カビ落とし・色ヤケ直し・汗抜加工・サイズ直しなどお着物のお手入れに関する全てのサービスを取り扱っております。
大切なお着物は、迷わず名古屋市の着物丸洗いクリーニング専門店「やまなか」にお持ち下さい。
和服の着用後のお手入れ「3つのポイント」
① 着用後はきものハンガーに掛け湿気をとる
和服の大敵は湿気です。そのためまず着物を着た後は、着物専用のハンガーにかけ、湿気をとうことが先決です。また着物だけでなく、長襦袢や帯も一緒にハンガーにかけましょう。
② 出来るだけ早いうちに着物クリーニングに出す。
暫くその着物を着用しない場合は、和服専門のクリーニング業者に丸洗いに出すことが大切です。
③ 湿気の少ない場所に保管し、年に数回 虫干しをする。
しっかりと着用後のお手入れをしていても、タンスの奥にしまったままで湿気が籠り、変色やカビになる可能性があります。春と秋の湿気が少ない日に虫干しをし、着物を風に通して湿気を飛ばしましょう。